





[作家コメント 2016.04.16]
カモミです。 先週は急な休載にも関わらず応援ありがとうございました。 最後の絵はキャロの新衣装のラフです。 変身後の基本衣装(メインのあれです)は、つば付き帽子にジャケットに燕尾にキュロット腰ベルト・・・と、正統派可愛いから若干ズレてるような感じがしたので新衣装は方向転換です。 正統派魔法少女で可愛い特化を狙ってみたいです。 イメージとしては日曜朝のテレビに出てきそうな感じの!
読者コメント抜粋(2015-2016)
変わっていく周囲の環境の中で、なかなか変われない自分の存在。
取り残されているという焦りが強くなるのも当然なのかな



読者コメント抜粋
(2015-2016)
dish6 のかえるに「待って待って、行かないで」って言ってたのが伏線だったのかな…?
ずっと隣でいたいのに足並みを揃えて歩いて行きたいのにいずれみんなばらばら方向に進んでく。
自分は進めないのに友達はぐんぐん前に進んでいって自分が小さく見えて辛いよな…
でも足踏みでもほんの少しずつでも確実に前に進んでることを信じたいね…



読者コメント抜粋(2015-2016)
せっかくのカモミ先生デザインの食器使いキャロちゃんがサムネではなく本編で見れるようになったばかりなのに、よくあるようなプリキュア服に変わるのは勿体無いと思ってしまいました。



読者コメント抜粋(2015-2016)
みんな置いていかないで…
まさに今の私。
どんどん周りが上の方へ行ってしまって、私ひとり取り残されて…
最初はもやもやしているキャロに、ちょっといらついたのに、最後は、自分も一緒だって思っちゃった…
泣かせないでよ、キャロ…



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロは周りが自分に集まるのを待ってるから、置いていかれてるんだよ。
カシューは、自分から歩み寄ることに勇気を持って行動したから人が集まった。
待ってるだけで手に入るわけない。
甘えてるの見え見えだから、手を差し伸べる気も起きない。アイボリーはもう少し厳しくしてもいいんじゃないかな?
優し過ぎるのも罪だよ。



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロっちって自己中心的で子どもだけど、まだ13歳なんだよね…そりゃまだ大人になれなくても仕方ない。でもそうやって悩んでぶつかって、大人になっていくんだよ、みんな。ゆっくり成長できるといいね。



読者コメント抜粋(2015-2016)
何をどうしても怖くて、自分がダメダメな人間に思える時期かなぁ…
でも苦しいのは壁にぶつかってる=成長してる証拠って聞いたことある。
キャロちゃん頑張るんだ!



読者コメント抜粋(2015-2016)
もう体調は大丈夫でしょうか?
一人だけ残されるの辛いですよね…
私も今就活に失敗して皆がそれぞれの道歩いているのに一人だけ就活を続けて立ち止まりかけててキャロちゃんの気持ちが少しわかる気がしました。
でも、キャロちゃんならきっと乗り越えてくれると信じています!



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロちゃんって、前向きに頑張るけどうまくいかなくてモヤモヤする!っていう人の気持ちを代弁してくれているから、読んでいてとても親近感が湧く!



読者コメント抜粋(2015-2016)
私は3回も浪人・ 留年をした。同級生たちはどんどん先に行く。悲しかったし、惨めだった。それでも、変わることが、失敗することが怖かった。
でもある日、母の「失敗したっていい。失敗したらそこで終わり、なんてことないんだから」という言葉で、勇気を出して一歩を踏み出した。
そうしたら、世界が変わった。
人は案外簡単に成長できるし、人の成長にはそれぞれのペースやきっかけがある。そのことを今のキャロに伝えたい。



読者コメント抜粋(2015-2016)
ツラいのは仕方がない、仕事の性質上恐怖を抱いてしまうのはしょうがない。
でも周りばかり見て、自分を見なくなるのは良くないよ。
そこに気づいて欲しいし、こればかりは自分でどうにかしないといけない。
だからキャロちゃん、どうか自分を見失わないでほしいーーーそう思いますね。



読者コメント抜粋(2015-2016)
自分が中学生くらいの時を思い出すなぁ…自分の思う以上に周りが見えてなくて、色んな事に気付けない年頃。そのせいで自分の首を絞めていくんだよね…



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロの気持ち、分かる。
みんな将来何したいのかがあって、それにむかって頑張っているのに、自分は将来何がしたいとかもなくて、置いてかれる。
みんながみんな、同じ道だとは思わないけど、一人ぼっちで、悲しい。怖い。
前に、進めない。それがまた怖い。



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロちゃんの葛藤がよく伝わってきました
この作品、当初は「絵は可愛いけど話の展開の仕方が下手」などと言われていたりしましたが、カモミさん本当に上達なさいましたね!(上から目線ですみません…)
休載をとるのは構いませんから無理をなさらないよう。
これからも楽しみにしています



読者コメント抜粋(2015-2016)
キャロちゃんは頑張り屋で素直ないい子に見えるけど実は優れた友達への嫉妬やみんなの中心にいたいって自己顕示欲が隠れてるのが人間らしくて好き。
悩めるキャロちゃんがどうやって成長していくか楽しみです。



読者コメント抜粋(2015-2016)
その考え、よくわかる。
みんなに置いていかれそうで怖い。
置いていかないでってなる



読者コメント抜粋(2015-2016)
みんな成長してるのに自分だけ成長できず……
そして自分の選択次第では逆にみんなの成長を阻害してしまうかもしれない。
そう思うと……辛いなぁ……



読者コメント抜粋(2015-2016)
置いてかれてくって気持ち、すごくわかる
ちょっとずつでいいんだよ。1日一歩でも、たったの1センチでも
塵も積もれば山となる。ふと後ろを振り返った時、『あ、こんなに進んだんだ、私』って思えればいいんだよ。
『今、自分に出来ることの最善を尽くせ』
今、自分に精一杯、出来ること、無理にやらなくてもいい。



読者コメント抜粋(2015-2016)
なんといいますか...キャロちゃん自分はアイボリーと出会ってからはアイボリーのことばかりでカシューに心配させまくってたのに、食器使いが自分が思っていたものと違って厳しいものだと知った瞬間不安なのは分かるけどまたカシューに意識が行くっていうか...嫉妬みたいなのしてるみたいで、カシューは君に都合の良い人物じゃないんだよって思ってしまいました...。でも、こういうの見てるとキャロちゃんは年相応でとても人間らしいと思います。これからどうなっていくか楽しみです



読者コメント抜粋(2015-2016)
自分が順調だと、友人が成長してるのを見ると「あいつ頑張ってるな、俺も頑張ろう」って思えるけど、
自分がうまくいってないときに友人が成功してると「俺もじゃなくて、なんであいつがうまくいくんだよ」と嫉妬してしまう。
「妬ましい!妬ましい!」って言ってても事態は好転しないから、結局は自分のできることをするしかない。




『テーブルフロンティア!』
TOPページへ戻る